朝日新聞が取材。30日付に記事。
2013 / 01 / 30 ( Wed ) 月曜日に取材があり、これまでの取り組みなどを詳しく取材され、記事にしていただきました。
![]() 早速朝刊をみた女性から、「新聞記事で知りました。『フタバから遠く離れて』を読んでぜひ観たいと思っていました。」と連絡がありました。 嬉しい反応です。 スポンサーサイト
|
今週の金曜行動は吹雪でした。
2013 / 01 / 25 ( Fri ) 前日は3月のぽかぽか陽気だったのに・・・。
![]() 今週末の金曜行動は吹雪でした。 いつもは簡易テントで雨雪をしのいでプロジェクターを使って「官邸前抗議」の中継をしていますが、風のためテントを張れず今回はあきらめ。コールのみとしました。 ![]() 行動終了後、実行委員会のミーティング。 2月3日の映画『フタバから遠く離れて』まで1週間、チケット普及状況を確かめつつ、さらに知っている個人・団体、お店などへチラシやチケットを置いてもらう努力などを出来る限りやろうと相談。 ![]() Fact&Peace http://factandpeace.com/ で28日(日)午後から「高濃度音楽祭」が行われます。 音楽祭のタイムテーブル(ブログ) 脱原発、平和を願うイベントで、ぜひたくさんの人に参加してほしいですね。 |
『フタバから』富山市上映詳細情報
2013 / 01 / 20 ( Sun ) 映画『フタバから遠く離れて』詳細情報
【日時】 2013年2月3日(日) 午後2回上映 ①14時〜 ②16時〜 【場所】 明治安田生命ホール(富山駅南口徒歩1分) 【チケット】 自由席鑑賞券 1000円(一律)学割はなし、中学生以下は無料。(託児はありません) ※福島からの避難者に限って、無料としました。 個人、団体・グループにも鑑賞券普及の依頼を呼び掛けています。ぜひ1枚でも多く普及していただきますよう、ご協力お願い致します。 またポスターをはらせていただきますようお願い致します。自作カラーのポスターですが、屋内用です。各自でダウンロード→印刷して活用できるようにしたいと思います。 期間はあとわずかしかなく、急なお願いになりましたが、いくつかの団体様、個人様にも快く引き受けていただきました。 チケット売上げ金は、事前に実行委員会との間で清算していただくか、会場受付でお願い致します。 チケット購入、チラシ・ポスター等の取り扱いに関するお問い合わせは、 いらんちゃ☆原発@富山メール nonukestoyama@gmail.com ![]() ![]() |
上映は、明治安田生命ホールに決定
2013 / 01 / 15 ( Tue ) 映画『フタバから遠く離れて』は、明治安田生命ホールに決定しました。
鑑賞するには申し分内会場で、かつ富山駅前(南口=現在工事中)の出口の目の前、歩いて1分という、アクセス抜群の所です。毎週金曜日の「いらんちゃ☆原発@富山」行動のすぐ横でもあります。 午後に2回の上映で計画。上映開始時間は決まり次第お知らせします。 早速チラシを入手し、案内部分の印刷やチケットに取りかかります。 明治安田生命ホール<富山市宝町1丁目3-10> http://www.its-mo.com/map/addr/132111630_493971330_13/162012330010000300002_1620123300100003/富山県富山市宝町1-3-10/ ![]() ![]() コート紙なので、どうやって印刷をするか、インクジェットでは滲むかも、レーザーだと熱に弱いか?、輪転機は?と、金がないだけに悩ましい。むむむ・・・。 |
映画「フタバから遠く離れて」2月3日富山市で上映決定
2013 / 01 / 12 ( Sat ) ![]() 「いらんちゃ☆原発@富山」で、映画「フタバから遠く離れて」を上映します!! 2月3日(日)午後、また場所の最終確定はしていませんが、やります。 「フタバから遠く離れて」公式サイトhttp://nuclearnation.jp/jp/ 昨年末、双葉町町議会で、井戸川町長に対する不信任決議案が可決されました。これに対し、町長はやむを得ず議会を解散。今月29日告示、2月3日投票で議員選挙が行われます。 そういうタイミングでの富山市上映となります。乞うご期待。 |
新年第1回目。凍てつく寒さ、思いは熱く!
2013 / 01 / 11 ( Fri ) 新年の第1回目は、日中から穏やかに晴れてとてもラッキー。
あたらな気持ちで、という感じで参加者も多かったです。プロジェクターも使う事が出来て、久しぶりに官邸前抗議の中継を行いました。 放射冷却でどんどん冷え込んでいきました。が、参加者の熱い思いで吹き飛ばした感じです。 来週も頑張っていきましょう。 ![]() 途中、東京から帰省している若い男性が参加、聞くと毎週の官邸前抗議に参加しているとの事。 ![]() ![]() そんやり方であなた方は本当に思いを実現できると思うのか?単に感情で騒いでいるだけ、自己満足の世界に浸っているように見える、とのご批判も頂きました。それはそれで受け止めたいとお返事しました。官邸前の興奮した群集の中でのアピールの仕方と、かなりさめた感覚で見ている人が多い地域でのアピールの仕方は、確かに考えなければならない課題だと感じます。今後の課題です。 |
金沢のどいねに行ってきた
2013 / 01 / 05 ( Sat ) つまり、
金沢で行われている脱原発金曜行動「どいね☆原発」の行動が4日行われて、そこに行ってきたという訳です。 どいねブログ http://doine-k.blogspot.jp 何となく統制がとれていないようで、でもそうでもなく、肩の力も抜けているような印象。ゆるーい。 学ぶところ多し。夜の実行委員会にまでお邪魔して熱い討論まで参加してきました。夜中12時20分終了。 ![]() 恐ろしく立派な屋根がある金沢駅東口なので、雨も雪も心配要らない大変好都合な場所。うらやましい。 ![]() ![]() 何人かの方がギターで演奏、斉藤和義「ウソだったんだ」も歌われました。 ![]() いらんちゃ☆管理も、富山からきました!お隣同士で頑張りましょう、と訴えてきました。 ![]() キラキラの正体がわかりました。 ![]() |
| ホーム |
|